会長: おはようございます。この度、4月24日ズシップ連合会定期総会で会長に推挙されました 『沼間年輪会の田中義勇』です。只今、仮免、試運転中ですが、忙しく日程を努めています。 皆様の元気な顔を拝顔しにまいりました。 就任以来、 4/25 市長表敬訪問、 4/26 特養施設『逗子 杜の郷』開所式参列、 4/27 特養施設『逗子ホームせせらぎ』鯉のぼり大会式典列席、 5/1 三役会議 と続きました。 皆さん、朝のラジオ体操は、毎日続けていますか。 私は、毎朝、5時半に起床、身支度、コーヒータイムを経て、ラジオ体操会場へ向い、NHKの ラジオ体操(6時30分〜)に合わせ、体操を30分続けています。体調は万全です。 特に、女性はシェープアップ効果抜群、医者と薬要らずの暮らしができますよ。 朝のラジオ体操は、ズシップ連合会『健康づくり事業』の重点施策の一つです。 朝のラジオ体操に参加して健康を維持しましょう。 さて、お願いです。ズシップ連合会は、会員が大幅に減少し、発言力を失いつつあります。 その要因は、ズシップ連合会の事業(会員サービス)が時代の流れにそぐわなくなってきたかに 思われます。新規に加入する会員が少なく、年々200人ほど減少し、1500人を割らんとしています。 重大な岐路に立っています。 就任後、『会員倍増計画(プラスワン計画)』(お一人の会員がお一人を紹介する)の推進を 唱え、今後6つの検討委員会を設置して、ズシップ連合会の課題を詰め、会員の皆様にも検討結果 を発表し、会員の皆様と一緒に会員倍増計画を進めて参りたいと考えています。 ご協力をお願いします。 これから、沼間年輪会の『つつじスポットめぐり』に参加しますので、失礼します。 内野副会長: 会員相互の絆を原点に、連合会の仕事を進めたい。 山下副会長: 会員倍増計画推進にお一人お一人のご支援ご協力を期待しています。 |