戻る
令和2年度ズシップ料理教室
 令和2年2月14日(金) 9:30〜11:00
      場所:栄養教室
文化教養部
講師 佐野 幸子さん
 献 立 
★ ご飯     (写真下・右) 
★ ラップで作ろう! つくね串 (写真上・中)
★ オクラとさつま揚げのおろしポン酢和え(写真上・右)
★ 簡単! 海老しんじょ椀 (写真下・左)
★ 黒糖団子 (写真上・左)
          


 
★ ラップで作ろう! つくね串
 材 料 -----(4人分)-----
 鶏ひき肉      320g
 長ねぎ       1本
 にんじん      1/2本
 *しょうが     少々
 *しょうゆ     大さじ1・1/2
 *片栗粉      大さじ2
 塩         少々
 こしょう      少々

 ごま油 (フライパンにひく程度)
 サラダ菜・とまと(添え物)

 作り方

 @ 長ねぎ、にんじんはみじん切りにする。
   レンジで30秒温め軽く絞る。
 A @とその他の材料と*印をビニール袋に
   入れて良く混ぜる。(ここでビニール袋に
   くっつかない程度の硬さで片栗粉を調整
 B 袋の中で形を整え、袋を切り開き、
   包丁で切り分ける。
 C フライパンにごま油をひき、Bを平たく
   つぶしながら両面に焦げ目を付けながら
   軽く塩、こしょうを振る。
 D 焦げ目がついたらフライパンを軽くゆすり
   ひっつかないようにはがしてフタをする。
 E フタをすると蒸気で中まで火が通るので
   2〜3分おく。楊枝を刺して出来上がり。
 F サラダ菜・とまとを添える。
 
★ ラップでタネを形づける時は、ラップの中心にネタをおき、ラップの左右を持ち
 転がしながら整えると、柔らかな生地でもきれいに形成出来る。
 テフロンのきいたフライパンでしたら、肉から滲み出る脂で焼けるため油を敷く必要はありません。
 
★ オクラとさつま揚げのおろしポン酢和え
 材 料 -----(4人分)-----
 大根         3p
 オクラ        8本 
 さつま揚げ (小判) 4枚
 ポン酢しょうゆ    大さじ1
 七味唐辛子      少々
 
 作り方

 @ オクラは塩ゆでし、両端を切り落として斜め切り
   大根はすりおろし、軽く水気を切る。
   さつま揚げは、フライパンで両面を焼き、食べやすい様に
   切っておく。
 A 小鉢に、オクラ、大根おろし、さつま揚げと
   バランス良く盛り付け上からポン酢しょうゆと
   七味唐辛子をかける。
★ 簡単! 海老しんじょ椀
 材 料 -----(4人分)-----
 はんぺん      1枚
 かっぱえびせん   10〜14枚
 片栗粉       小さじ2

−−出し汁−−
 白だし       45ml
 水        720ml

 三つ葉       適宜
 作り方

 @ かっぱえびせんを細かくつぶす。
 A ビニール袋の中にはんぺんを入れ、手でぐにゅぐにゅに
   つぶす。その中に@と片栗粉を入れて更に混ぜる。
   (袋が破れない様に注意!)
 B 形がなくなってきたら、手で食べやすい大きさに
   丸める。(まとまりにくいときは片栗粉を増やす)   
 C ラップをしてレンジで(600W)1分30秒チンする。   
 D 出し汁を作り。しんじょ、三つ葉を椀に盛り
   出来上がり。
★えびせんは10〜11本ならほんのり海老の香りが、14本なら海老の香りがつよくなります。
 山芋や干し桜えびを加えると一層、味、香りが引き立ちます。
        
★ 黒糖団子
 材 料 -----(4人分)-----
 だんご粉    200g
 黒糖      適当
 いりごま    適当
 水   150〜170ml
 作り方

 @ だんご粉に水を徐々に加え、耳たぶくらいの
   やわらかさにこねる。
 A お好みの大きさに取って丸め、黒糖を真ん中に
   入れて丸める。
 B 沸騰したお湯の中に入れ、浮き上がるまで茹でる。、
 C 浮き上がって1〜2分したらすくい上げ冷水に取る。
 D 冷やしてから水分を切ってお皿に盛る。
 E いりごまをトッピングする。