戻る
平成27年度第1回シニア健康教室 報告   平成27年4月3日(金) 受講者 40名 
健康寿命と食事
講師: 市福祉部国保健康課
 保健師    山田 寛子さん
 管理栄養士 小林 美緒さん
10:00〜11:00

高齢者センター大広間において
楽しく、分かりやすい講義でした。
ためになりました。ありがとうございます。
山田寛子さんより
平均寿命と健康寿命についての説明。
続いて、寝たきりになる原因として挙げられるものに
・認知症
・骨折
・骨や関節の病気
・高血圧
があり、それに、新たに
・脳血管疾患
・ロコモティブシンドローム
が加わり、ロコモが寝たきりになる可能性が高まる
ことが判明したとのこと。

そこで年代相応を移動能力を維持できているかを
調べる「ロコモ度テスト」の説明がありました。
「ロコモ度テスト」は3つのテストから成っている。
1.立ち上がりテスト(脚力をしらべる)
2.ステップテスト(歩幅をしらべる)
3.ロコモ25(身体の状態・生活状況をしらべる)

説明の後、歌「いつでも夢を」(橋幸夫、吉永小百合)
のリズムに合わせて、体を動かしました。
♪星よりひそかに♪で 手を上げキラキラします。
                                    
小林 美緒さんより
高齢者の食事について
塩分の摂取を控えることで、高血圧の予防に
なります。

1日の塩分摂取量の目標が定めらています。
高血圧予防のため   6グラム です。
一般的には   男性 8グラム
        女性 7グラム

それでは食材や料理に含まれる塩分量は?
ごはん? 食パン? ざるそば? 親子丼?
にぎり寿司? ラーメン?
白板上 右に向けて塩分量の値をとり
相当する所に料理を置いていきます。

1回で食べるおおよその塩分量を表にしました。
       (市国保健康課作成資料より)     
ごはん0.0g焼鳥塩2本0.6g
食パン6枚切1枚0.8gハム2枚1.0g
はんぺん1枚1.5gあじ開き2.0g
ざるそば2.6gチャーハン3.0g
親子丼3.8g下の*汁、スープも飲んで
にぎり寿司5.0gきつねうどん*5.4g
醤油ラーメン*6.4g
この後、児玉きみ子先生指導の体操がありました。