戻る
12月・月例会(12月17日 火曜日)報告
担当クラブ:第三クラブ・宮下クラブ
 開会前に、小林仁連合会事務局長より9月に実施された「サルコペニア肥満検査」の結果が
受検者あて手交された。検査結果から医療機関の受診を薦める項目を指摘するなど会員の健康
管理に役立つ調査であった。全体像(解析結果)は別途報告される。森川会長代行の挨拶の後、
田中事務総括より12月の沼間ブロック活動を報告し、行事への参加を促した。又、頭の体操
として「私の年賀状」に関する資料を配付して説明、脳の活性化を図った。今回は、田中事務総
括が担当し、今年のトピックスとしてオリンピックの日本招致(おもてなしの心)、食材偽装
事件(老舗の信用失墜)、異常気象(地球温暖化問題)、アベノミクスの影響(劇薬の怖さ)、
高齢者負担の増加政策(高齢者の財布の紐は閉ざされないか)などの問題を会場の皆様と一緒
に考え、年賀状に込めた思いを披露して健康の有り難さを訴えた。更に、ズシップ沼間ブロッ
クで進めている「朝のラジオ体操」の効用を提示してラジオ体操への参加を呼びかけた。
 根本カヅミ会長代行の指導の下ラジオ体操で身体をほぐし、定例のカラオケ大会が、総合
司会、和田光治(第三クラブ)、カラオケ司会、午前の部を佐野幸子(宮下クラブ),午後
の部を安部好明(第三クラブ)で始まった。午前の部では、先月に引き続き、菅井三恵(第
三クラブ)が美空ひばりを思わせる身振りで「津軽のふるさと」を歌い上げ、客席から大きな
歓声が上がった。
 午後の部では、伊出シズエ(中央クラブ)の「酒のやど」にはプロ並の歌いまわしに拍手喝
采、日頃の練習の成果を披露してくれました。最後に、ビンゴ大会が、松本信子(宮下クラ
ブ)の司会で始まった。担当クラブで工夫して準備された賞品が次々に会員へ手渡され、大
いに会場は盛り上がった。佐野幸子(宮下クラブ)の挨拶で午後2時に閉会した。
演目は、 28曲、出演者30名であった。
○ 出席者(男性24名 女性33名 合計57名)
  第一クラブ 半田洪六 秋元吉美 松本義弘 落合光 庄司庄作
  第二クラブ 飯村茂子 小柴初枝
  第三クラブ 栗原幸雄 栗原土子 岩間よし子 安部好明 大川良
        菅井三恵 和田光治 山本勲 久保次男 阿部晴江
  第四クラブ 飯田英子 藤原善子 鈴木睦子 花嶋すえ
        笹久保晴子 石井さち子 小見波貴枝子
  第五クラブ 笠井政一
  宮下クラブ 水無瀬数男 松木信子 伊藤とも子 中川喜代
        佐野幸子
  中央クラブ 府川和子 府川恒男 丹澤珠枝 伊出シズエ 綾部順子
        松浦ひさ子
  宮下東   上田芳雄 内海信直 森川秋生 森貢 松井チヅ子
        矢沢きよ子 河上勝雄 松本敏子 古谷孝子
        門下典義 山口昇
  年輪会   田中義勇 根本カヅミ 村岡昭子 佐々木正市
        加藤亀雄 堀江光雄 小野田晴子 宮地さかえ
        笠原公子
 
頭の体操 
@ オリンピック招致に成功した要因とは?
 ○ 国際協力政府開発援助(ODA)とは?
  注:我が国は、途上国支援と中小企業の海外事業展開とのマッチングにより、開発課題の解決との両立を図り、
        経済協力を通じた二国間関係の強化や経済外交の一層の推進を図っている。年間約一兆円。
 ○ 日本古来の『おもてなし』とは? クールジャパン(かっこいい日本)とは?
  注:外国人を魅了する『お・も・て・な・し。』は、日本独自の文化やサービスがクールジャパンと呼ばれ、
        世界で脚光をあびている。まさに、日本力だ。安心・安全・正確・・・・繊細サービスが『おもてなし』
        の心を支えている。
A 老舗の信用とは?
 注:老舗の語源は、@代々続いて同じ商売をしている格式・信用のある店。A先祖代々の家業を守り継ぐこと。
Bバブル経済とは?
 注:バブル経済の解説。地価、株価、貴金属など資産価格が上昇する状況を資産インフレをいう。投機により
      資産インフレが高進、適正価格から大きくかけ離れたときに生じるのがバブル(泡)。資産価格が投機に
      よって実体経済から大幅にかけ離れて上昇する経済状況。
C 異常気象の根源は?
 注:地球温暖化の原因は、二酸化炭素の増大。その現象は、異常気象、大都市の温室化、生態系の変化など。
D 何故海外移住か?
 注:経営者や富裕層は海外移住を加速化している。円高、燃料高、電気料金高による産業空洞化。所得税、住民税、
      相続税など高税率から脱出。がんじがらめの規制や政治の貧困も。
E アベノミクスの経済効果とは?
 注:安倍首相の経済政策(公共事業、大胆な金融緩和、成長戦略)には、劇薬の副作用があり、評価もまちまち。
      厳しく評価し、消費税増税後の経済情況を見極めることが肝要。
F 高齢者の医療費負担増とは?
 注:高齢者の増加に伴う社会保障費の急激な増加を抑制するため、高齢者負担をアップする政策が矢継ぎ早に導入さ
      れている。健康で医者要らず、介護要らずの高齢者を目指して朝のラジオ体操を薦めたい。
戻る